※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

バイク メンテナンス

バイクのチェーン清掃の仕方。チェンシコ【メンテナンス】

どうも、Nissyです。

最近11月にも関わらず暖かかったのですが、やっといつもの11月の気候になってきましたね。

もうそろそろバイク納めかな。たぶん冬でも乗るけど。

 

乗らない間もバイクは空気にさらされて、劣化していきます。

最低限のメンテナンスはしてあげましょう。

 

バイクのメンテナンスの中でも重要なのがチェーンメンテナンス。

今日はチェーンメンテナンスの仕方や重要性についてお話します。

 

 

なぜチェーン清掃をするのか。しないとどうなる?

チェーンは駆動をつかさどる重要な部分です。

この部分が錆びると、フリクションロスが発生し、せっかくピストンが必死に動いて生まれたエネルギーをタイヤへ伝えられません。

また、チェーンもスプロケットも安い買い物ではありません。潤滑力が下がれば、それだけ寿命も下がります

さらに、チェーンの駆動音も、潤滑していなければ大きくなります。

その状態でも、とりあえずは動きます。しかし、昨今のバイクはものによっては当然のように200馬力を超える車体も存在します。パワーがあるということは、それだけドライブチェーンにかかるパワーも強くなります。そんなパワーを錆びた、潤滑のないチェーンが耐えられるでしょうか。答えはNO。最悪の場合はチェーンが切れます

そうならないためにも、必ずチェーンのメンテナンスは必ず行いましょう。

 

整備できないし、、、

オイル交換もしたことない、、、

って人でも、チェーンのメンテナンスは簡単なので、定期的に行いましょう。

 

チェーンメンテナンスをするべき頻度

チェーンメンテナンスの頻度は人それぞれですが、基本的には

500km走行

または

雨天走行後

です。

ちなみに僕は、気が向いたときにしてます。

必要な道具

チェーン清掃で必要なものは

  • チェーンクリーナー
  • チェーンルブ
  • チェーンブラシ
  • ウエス

です。

チェーンクリーナー

チェーンを清掃、洗浄するためのものです。

 

昨今のバイクは、ほとんどがシールチェーンを利用していると思います。シールチェーンとは、ゴム製のOリングがチェーンの中に封入されているもの。リングの内側のグリスが流れ出ないようになっています。

「綺麗にするだけならパーツクリーナーだけでいいじゃん」と思う方もおられるかもしれませんが、パーつクリーナーだとゴム製のOリングが痛むだけではなく、必要なグリスまで落としてしまうので絶対に使用はやめましょう。

とりあえず、チェーンクリーナーって名前のものであればなんでもいいと思います。

ワコーズは単純に僕が好きなだけです。

 

チェーンルブ

チェーンに塗るオイルです。

 

こちらについても、チェーン潤滑用のオイルを使用しましょう。

チェーンブラシ

チェーンクリーナーでチェーンを洗う時に使用します。

別にどんなものでもいいですが、↓のやつとか3方向からまとめて洗えるので工数削減になります。

ウエス

新聞紙とかでもいいです。

僕は↓のショップタオルを使用しています。

これ、使い勝手がかなり良くて、なんと水につけて絞ることが可能です。

 

なくてもいいけどあったほうがいいもの

リヤタイヤをあげられるものがあったほうがいいです。リヤスタンドとか。

チェーン全体を清掃するには、タイヤを動かさないといけません。

ただ、スタンドって意外と高い。

チェーン清掃のためだけに買えないって方は、↓の物を買いましょう。

 

 

これとかであれば、ブラシもついてきてお得です。

 

チェーン清掃の手順

では、チェーン清掃の手順です。

  • 水で洗う
  • チェーンクリーナーで磨く
  • チェーンルブを吹きかける

の順番で行いましょう。

水で洗う

そのままですね。

水をかけて、表面についているごみを簡単に取り除きましょう。

チェーンだけでなく、スプロケットにもかけてあげましょう。

 

チェーンクリーナーで磨く

水で洗ったあとは、チェーンクリーナーで磨きます。

タイヤなどに当たらないように、後ろにウエスを。

吹きかけた後は、ブラシでこすりましょう。

この時、クリーナーを吹きかけた後、少し待ってから磨くときれいになります。

磨くときはそんなに力を入れずに、優しく磨いてください。Oリングにダメージがいく恐れがあるので。

チェーンルブを吹きかける

チェーン全体の清掃が完了したら、水気をふき取り、チェーンルブを全体に吹きかけます。

ちなみに、上記でおすすめしたワコーズのルブであれば、水置換性なので

水気をとる必要はないです。高いだけはある。

この時、プレートとプレートの間に重点的に吹きかけてください

一番負担がかかる部分なので。

外側、内側、両方ちゃんと行いましょう。

 

チェーンルブを吹きかけたあと、すぐの走行は控えましょう。めちゃくちゃ飛び散ります。

 

以上でチェーン清掃は終了です。

 

まとめ

チェーン清掃の仕方について書きました。

 

バイクのチェーンはかなり露出している部分ですので、ここが汚いとせっかくのかっこいいバイクが汚く見えます。

道の駅とかでバイクを見て回る人とか、結構チェーンを見てます。

チェーンが汚いとバイクを本当に好きではないと判断する人すらいます。

 

チェーン清掃は、見た目的にも性能的にも効果があります。

ツイッターとかで「明日はチェンシコするぞ(・∀・)」って意気込む人がいますが、意気込むほどの作業でもないので、必ず定期的にメンテナンスしてあげましょう。

 

今回の内容をYOUTUBEで動画で上げているので、

文字が嫌いな方はこちらを参考にしてください。

 

最後に

とか言いつつ自分はめんどくさくてルブを吹きかけるだけの時とかあるので反省します。

-バイク, メンテナンス