※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

バイク

バイクのキャブ車、インジェクション車 何が違うの?

どうも、Nissyです。

 

周りのバイク仲間がどんどんHasqvarnaに乗り換えていき、

冬なのに早くツーリングが行きたくて仕方ないです。

NSRはキャブ車なのでセッティングしないと下手するとエンジンがかからないのに。。。

 

今日はその、よく聞く「キャブ車」「インジェクション車」の違いについて、

簡単に書いていきたいと思います。

燃料供給装置

キャブ、インジェクションは、いわゆる燃料供給装置です。

 

バイクは、燃料(ガソリン)がないと走れません。

エンジンは、空気と燃料を混ぜて、爆発させてパワーを得ます。

その燃料を供給する装置が燃料供給装置です。

 

キャブ(キャブレター)

アナログな供給方法なのが、キャブレターです。

キャブレターには、基本的に電子部品がありません。

そのため、人の手によってセッティングが可能です。

また、故障時の修理等も安価です。

マフラーを変えた時等、燃調のセッティングを行うのは、キャブレタのほうが容易です。

さらに、電子部品を使用していないため、バッテリーが上がっていても、押しがけでエンジンがかけられます。

 

燃料の供給量は、気圧、気温や湿度によって変動します。

キャブレタはアナログな分、気圧、気温や湿度によって、必要人が定期的にセッティングを行ってあげなければ、

ベストなパワーは引き出せません。

標高の高いところに行くと、エンジンがかからなくなったりもよくありますし、

雨の日に急に止まるときもまれにあります。

つまり、どんな環境下でも、同じ量の燃料を供給するわけです。

 

メインジェットがー。ニードルがー。みたいなことを常に意識しておかないといけないので、結構めんどくさい。

しかも最適なセッティングが見つからず、「セッティング沼」に陥る人が良くいます。

 

FI(フューエルインジェクション)

デジタルな供給装置がインジェクションです。

インジェクションは、各種センサーにより、電子的に周りの環境状態を把握し、

電子的に現在の環境下で最適な燃料供給量を決めてくれます。

メンテナンスもほぼフリーです。

なので、キャブのような不調は起きづらくなります。

 

ただ、電子制御は純正の吸排気を前提として設定されています。

そのため、マフラー交換等を行った場合、調整が困難です。(別のデバイスが必要になる)

また、故障したときは電子制御のためほぼ素人では触れません。

修理費用もまた高価です。

 

キャブ、インジェクションのメリット・デメリット

それぞれのメリットを書いていきます

 

キャブのメリットデメリット

メリット

  • セッティングが自分で容易に行える(構造が簡単)
  • 修理が安価
  • バッテリーが上がっても押しがけが可能

 

でしょうか。

セッティングが自分で行えるというところで、キャブレターはいまだに人気です。

 

デメリット

  • 環境の影響を受けやすい
  • 始動性が悪い
  • 燃費が悪くなる傾向にある
  • 最適なセッティングを探すのが難しい

 

整備が苦手な人だと、キャブのOHも難易度が高いです。

インジェクションのメリット・デメリット

メリット

  • いつでも最適な燃料供給量を供給可能
  • エンジンの始動性がいい
  • 環境の影響を受けない
  • メンテナンスがほぼ不要

 

最高か?

デメリット

  • 自分でメンテナンスが出来ない
  • 吸排気カスタム時のセッティングが難しい(専用のキットが必要)
  • 修理が高価

 

でしょうか。

 

キャブレターとインジェクション、どっちがいい?

どちらにも良さがあります。

自分でバイクをいじることに喜びを感じる方なら断然キャブレターでしょう。

快適にツーリングに行きたいときは、インジェクションが間違いなくいいでしょう。

燃費はインジェクションのほうが優位です。

 

 

ただ、キャブレターの場合、細かい燃料の調整ができないため、

排ガス規制にかかりやすく、公道走行が可能な新車はほとんどがインジェクションになっています。

キャブレタの選択肢がなくなってきて寂しい限りです。

 

 

-バイク