どうも、Nissyです。
先日は、VITPILEN701にAkrapovicのサイレンサーを取り付けたお話をしました。 どうも、Nissyです。 ハスクバーナのオンロードモデル VITPILEN701ですが、個人的には非常に魅力的なバイクだと思うのですが、 結構紹介しているブログとか、 ...
![]()
Husqvarna VITPILEN701にアクラポビッチのスリップオンマフラーを取り付けた話【ハスクバーナ ヴィットピレン701カスタム】
ただ、友達が「もう少し音量がほしい」ということで、Arrow製の中間パイプを取り付けました。
今日はそのArrow製の中間パイプのお話です。
動画でもあげているんで、よかったらこちらもどうぞ。
もくじ
Arrow(アロー) VITPILEN701用 Exhaust Mid Pipe
今回購入したのはこちらです。
VITPILEN701用の中間パイプです。品番は71703MI
値段もそんなに高くなくていい感じですね。
実際に開封しました。
![]()
なんかチャンバーみたいな膨らみがあってかっこいい。
これを、VITPILEN701の触媒部分(エキパイにある弁当箱みたいなやう)と交換します。
Arrow の71703MIをVITPILEN701に取り付け。
早速取り付けていきます。
今回は、アクラポビッチのスリップオンを取り付けしている車体に取り付けましたが、
問題なくボルトオンで取り付け出来ました。
Arrow製だからってサイレンサーもArrowにする必要はなさそう。
アクラだけでなく、純正のサイレンサーでも使用できそうです。
取り付けに関しては、説明書がついているので、そちらを見ていただければ、特に難しいところはないです。
(英語ですが、絵がついているので大体わかります。)
実際の取り付けした後のVITPILEN701がこちら。
![]()
下のでかい触媒がなくなってすっきりしましたね。
アンダーカウルは触媒に直接取り付けているため、Arrowの中間パイプに交換すると取り付けられないため注意が必要です。
純正の触媒に比べてこのArrowの中間パイプはかなり軽量なため、軽量化に貢献できますね。
(というより触媒が重すぎる)
アクラポビッチサイレンサー&Arrow 中間パイプ サウンド
では早速アクラポビッチのスリップオンとArrowの中間パイプのサウンドです。
結構破裂音みたいなサウンドになりましたね。
ただ、実際に聞いてみるとめちゃくちゃ爆音!ってわけではなく、程よいサウンドです。
リッターSSとかのフルエキSC管とかと比べると、全然静かですね。
純正やアクラのスリップオンから、もう少し音量がほしい!って方にはオススメです。