※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

バイク

【バイク】雨の日に運転するときの注意点

どうも、Nissyです。

朝と夜はもうだいぶ涼しくなり、革ジャンでバイクに乗れる季節が近づいてきました。

 

ツーリングでは一番快適な秋ですが、なぜか僕がツーリングの予定を入れた日に限って雨が降ります。

雨の日には極力乗らないようにしていますが、

男たるもの、時には引けない時もあると思います。

 

そんな、どうしても雨の中でバイクに乗らなければいけない方に、

雨の日にバイクに乗るときの注意点について、本日は書いていきたいと思います。

 

雨の日の運転

雨の日は、晴れの日に比べて当たり前ですが、とても滑りやすいです。

 

バイクはタイヤが二つしかないので、

すこしでも滑ってバランスを崩すと、簡単にコケてしまいます。

そこで、雨の日に運転するにあたり、注意すべき事柄をまとめます。

  • 急がつく運転をしない
  • 路面にはいつも以上に注意を払う
  • シールドに曇り止めをする
  • できる限り溝のあるタイヤを

一つずつ行きましょう。

急がつく運転をしない

急がつく運転はやめましょう。

具体的には

  • 急加速
  • 急ブレーキ
  • 急ハンドル

などの、急がつく操作のことです。

急にアクセルを開けると、リアにおもいっきりトラクションがかかるので、滑りやすい雨の路面なら、普通に滑ります。

 

また、急ブレーキも同じで、滑りやすい路面で不安定な挙動になるため、危険です。

 

急ハンドルも言わずもがなですね。

路面にはいつも以上に注意を払う

雨の日はただでさえ滑りやすいのですが、

白線やマンホール、これらは想像を絶するほど滑ります。マジで。

 

普段からマンホールや白線の上を通る時は注意されていると思いますが、雨の日は特に、

 

できる限り車体を真っ直ぐに、

スピードは出さないように、

 

気をつけて通りましょう。

 

車体を真っ直ぐにしておけば、まぁこけることはないです。

シールドに曇り止めをする

雨の日はヘルメットのシールド内外で温度が変わり、曇りがちです。

ただでさえ雨粒で見えづらいのが、曇りで更に見辛くなります。

なので、せめて撥水加工くらいはしておいた方が吉です。

 

シールドを開けることで解決できそうですが、僕の場合オタクなので、メガネを装着しています。

まぁ大体想像できたかと思いますが、雨の中シールドを開けると今度はメガネが曇るってワケ。

 

こんな撥水加工のやつをしといた方が吉です。面白いくらい撥水するので。

 

 

できる限り溝のあるタイヤを

溝がないタイヤの場合、水捌けが非常に悪くなり、滑りやすくなります。

酷使して溝がなくなったタイヤは言わずもがなです。

 

ハイグリップやプロダクションなどの、溝がないタイヤに至っては新品でもアホみたいに滑ります。

 

雨の日に乗るのであれば、溝のあるタイヤを。

 

スーパーコルサとか履かれる方は、最大限に注意して走行しましょう。

 

レインウェアを着用しよう

雨の日は滑るのも勿論ですが、

普通にビショビショな状態で走ると風邪を引きます。

 

レインウェアでライダーも雨対策を行った方がいいです。

 

ゴアテックスだと蒸れ等も抑えられるのでオススメです。

 

雨の日は本当に滑りやすいので注意してください。

 

最後に

雨の日はバイクに乗るな

-バイク