※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

バイク

トライアンフ デイトナ675について調べてみた

どうも、Nissyです。

 

この前、CBR1000RRについてまとめましたが、今回はデイトナ675についてです。

no image
CBR1000RR SC57についてまとめてみた

どうも、Nissyです。 今、僕はNSR250Rと、RMZ250と、FS450に乗っていますが、 実は昔、GSX-R1000に乗っていました。 大学2年のころに納車し、4年間ほど乗 ...

昔、CBRと同じく、僕がGSX-R1000を購入するときに候補に挙がっていたバイクがデイトナ675です。

SSへの飽くなき意欲が出てきてしまったので、今回はデイトナ675について調べてみました。

トライアンフ デイトナ675 SEの画像

参照

 

Daytona675前期 カタログスペック

デイトナ675は2006年から発売を開始しています。

「デイトナ675 2006」の画像検索結果

参照

国産のメーカーは基本4気筒600ccですが。トライアンフはお得意の3気筒675ccで攻める。

早速カタログスペックから(2006年モデルのカタログスペックです。)

 

エンジン型式水冷並列3気筒 DOHC 12バルブ
総排気量675cc
最高出力125ps/12,500rpm
ボア×ストローク74×52.3mm
最大トルク7.3kg-m/11,750rpm
車両重量169kg(乾燥)
シート高825mm

 

国産のミドルSSと何ら遜色のないスペック。すごい。

シート高もそんなに高くなく、結構乗りやすそう。

何よりも、3気筒のサウンドが国産にはないものだと思います。

また、3気筒は「2気筒と4気筒のいいとこどり」といわれています。めちゃくちゃ乗ってみたい。

 

2眼にセンターアップマフラーと、かっこよくない訳がない組み合わせ。

トラスフレームみたいに見えるツインスパーフレームも最高。やっぱり海外メーカーはやることが違う。

 

Daytona675 後期

デイトナ675は、2009年にモデルチェンジをしています。

シリンダーの設計変更や、ピストン・コンロッドの軽量化により3馬力の向上、並びに3kgの軽量化に成功。

「デイトナ675 2009」の画像検索結果

参照

見た目の変化点としてはエアインテークの形状、ヘッドライトの形状、ウィンカーの形状くらいでしょうか。

サスペンションに一部変更点があるようで縮み側のダンパーに高速と低速の分けて制御することが可能になったらしい。

さらにモノブロックキャリパーで足回りが豪華になった。

 

新型Daytona675(2013~)

2013年にモデルチェンジ。見た目も大きく変わりました。

「デイトナ675 2013」の画像検索結果

参照

基本的なスペックは大きく変わりませんが、部品類はほぼ新設計

ショートストローク化し、スリッパークラッチやツインインジェクターにより乗りやすくなったらしい。

 

STDとSEモデルの違い

SEは純正アクセサリーのクラッチ&ブレーキレバーを装着し、カーボンのフロントフェンダー、

マフラーガードが装着されています。

また、カラーリングがSE限定カラーになってます。

特に大きな違いはクイックシフターの搭載でしょうか。

ただSEモデルは球数があまりにも少なすぎるので値段はやっぱり高いですね。

 

STDとRモデルの違い

2011年から、新しくレースユースモデルであるDaytona675 Rが発売されています。

SEのパーツにさらに

オーリンズ製サスペンション

ブレンボ製レーシングキャリパ&ラジアルマスターシリンダー

がついています。(純正はKYB製サス&NISSIN製キャリパー)

見た目の大きな違いはシートレールのカラーリングでしょうか。赤色に塗装されてます。

 

値段の違いは20万~25万ほどなので、ついている装備を見ると、どう考えてもRのほうがお買い得ですね。

 

 

 

今回はDaytona675を簡単にまとめてみました。

後期のRモデルが安く出ていたら、ぜひ買いたいですね。

 

 

-バイク